試作
-
テープオーディション
【箱ペーパークラフト】(仮)
思い付きで作った箱が可愛かったのでペーパークラフトにしてみようと試作してきました。
ペーパークラフトに耐えうる紙を選んで、印刷方法も調べて、デザインして、ちょっとずれたからまた作り直して……と試行錯誤。
今日印刷されたものを取りに行ってきたんですが重いの。ほんと重いの。
ペーパークラフトにできるほどの厚みの紙なのでそりゃそうなんですけどね。
無事持って帰れてよかったです。
まずは1つ作ってみました!りんご箱!
そして今、箱に合わせる封用のテープをオーデイションしております。
今回貼ったのは製本テープ。
若干折ったところが剥がれてきているので明日一日置いてみて様子見ですね。
「折り曲げなければ剥がれることも無いんだけども、そもそも折り曲げ部分って必要なのかな?でもそれがあるから段ボールっぽく見える!」という感じで自問自答しております。 -
箱作っています
【段ボールペーパークラフト 大きなりんご】(仮)
ちょっと前から作っているペーパークラフト。
SUNDAY*E!!で展開している柄を段ボールにしたものです。
このゴールデンウイーク中にデータを完成させる!と思い今日もPCに向かっておりました。
来週には入稿できそうなのでちょっと安心。
販売する時は、写真左のように畳んだ状態です。お客様ご自身で組み立ててもらうペーパークラフトです。
付属品として、箱に合った色のカラーテープをお付けします。
これで蓋をとじると本物の荷物段ボールっぽくなる予定です。※ネットショップ発送状況
GW中もいただいたご注文は順に発送しております。
ご注文確認後に発送予定日を記載したメッセージをお送りいたしますのでご確認をお願いいたします。 -
試作しています
ちょっと前に、りんごとサーカスとレモンの箱を作って写真をアップしたのですが、その時は蓋を閉じると若干隙間ができている状態でしたのでもう一度展開図から作り直しました。
今度はぴったり!そうなるとSUNDAY*E!!で販売している柄を色々と段ボール箱にしてみたくなります。
今回千鳥格子柄も試作しました。
実際にペーパークラフトにする紙に比べると試作の紙の厚みが若干違うので、その厚みの差が隙間にならないように余裕を持たせた作りにしなくちゃですね。
こちらの箱はペーパークラフトのキットにして販売する予定です。
とは言っても組み立ては難しくはないです。
畳んだ状態の段ボール箱で販売するので、リアル段ボールのように開いて折って、付属のテープで封をするだけの簡単ペーパークラフトです。
仕様は決まったのであとは箱のデザインを作らなくては!
候補が多くて絞り込むのが大変です。
あれ?全部作るというのもこれはこれでアリかも? -
-
箱の試作
先日、りんごの段ボール箱をアップした時にコメントをいただき嬉しかったです。
ありがとうございます。
ペーパークラフトのキットにして販売するなら紙選びと印刷方法を考えなきゃと思いまして色々調べてみたところできそうな感じなので試作を進めております。
りんごの他にもSUNDAY*E!!で販売している色々なモチーフの箱を作る予定です。
今日はレモン箱とサーカス箱を試作してみました。
レモンの方は中にクッキーとかの焼き菓子が入っているといいなぁというリアルな使い方のイメージ。
サーカスの方は物販の在庫をストックするための段ボール箱をミニチュア化したイメージです。閉じた時の寸法の甘さとかはまだまだありますがデザインするのが楽しいです。
色々とデザインのアイデアが出ているのと、来月からイベント出展が続くのでそれに合わせて展開したいなと考えています。ふふふ。お楽しみに。 -
-
試作試作
6月のクリマに持って行く新作の試作をしつつ、4月のZINEフェスに持って行くZINEを制作しています。こっちで行き詰まったらあっちという感じでウロウロ制作しています。
今日の写真は「忍者もん」ZINEに付ける新聞です。
新聞っぽい感じを出すために見出しと文を配置してみて印刷してみたところです。
とりあえず新聞のレイアウトを見よう見まねで作っています。
文はダミーなのであんまり見ないでね。同じ文しか書いてないから。
裏表カラーで写真を載せているので、紙の裏側からほんのり見える写真がそれっぽいかな。
印刷の感じは満足です。これは忍者の村で使われていそうな
想像上の紙物セットに解説として付ける予定ですが、文の量からすると冊子の方が良いのかも🤔💭印刷に満足している場合じゃない!
開催はもう来月!
早く仕様を決めなくちゃ💦 -
冊子とは?
4月12日に「ZINEフェス名古屋」というイベントに出展します。
ZINEとは個人の出版物。
好きなテーマやレポートなどを自分で冊子や本にして販売するイベントです。
どんな形でも問わないスタイルがZINEです。そして、紙の雑貨を制作販売している私がこのイベントで何を作って出すのか?
それは【何に使うの?系紙の雑貨のセットもん】です。
普段のデザインではちょっとマニアックすぎるような紙の雑貨をセットにして販売する予定で色々と作っておりましたが、まぁ色々と語ってしまう自分。
ということで、冊子がメインのZINEも作ることにしました。
写真は冊子にするためにまずはコピー用紙で作った冊子。
どのページが表裏になるのかを確認しつつ構成を考えています。
大体の感じが分かればいいのでホチキスが曲がっていても気にしない!
A6サイズの冊子がいいかなと思ったんですが、実際に作ってみると小さいんですよね。
それならA5サイズの方がいいかな?という感じで手探りで作っています。——-
イベント名:ZINEフェス名古屋
場所:吹上ホール(愛知県名古屋市)
交通:地下鉄桜通線「名古屋駅」から徳重行き、「吹上駅」下車 5番出口より徒歩5分
開催日:2025年4月12日(土)
入場料:300円
公式ページはこちらです -
折り紙の手裏剣
4月に名古屋で開催されるZINEフェスに出るので、イベント準備をしつつZINEの制作をしています。ZINEというのは個人が制作する出版物です。
私が作りたいのは冊子+付録のZINE。
今日は、現在制作中の「忍者もんZINE(仮)」に使おうかなと撮った写真です。
久しぶりに折り紙の手裏剣作ったんですが、作り方が分からずネットで調べて作ったんです。
でも折っていくうちに折りづらくなる。何で?
それで思い出したのは折り紙の半分で作っていたこと。そうそう切って作ってた💡
で、作ってみたのが写真の手裏剣です。小学校の頃はずっと帰ってから手裏剣作っていた時期がありましたね。
色の組み合わせとか考えてずっと作っていました。
そしてそこから何枚ものパーツを組み合わせて作るくす玉とかの方に行きました。
思ってみれば手裏剣作ってた小学校の頃から大人になった今でもこうして紙で何か作っているので、多分この先も変わらないんだと思います。 -
どの色にしようかな?
ネット販売やイベント販売でSUNDAY*E!!のアイテムをお買い上げいただいた方にはタグを付けたラッピングをしています。
現在ある色は黒と白。
お買い物されたアイテムに合わせた色を付けてお渡ししています。
もう少し色を増やそうかなと思いまして自分の好きな色でとりあえず試作してみたところです。
どれも可愛い!!!!どうしましょ。迷いますね。