もの作りをしていると、必須なのがネタ帳。
結局巡りめぐっていつもの無印ノートです。
書きやすいし表紙もしっかりしているので
ネタ帳以外のノートもこちらを愛用しています。
今回ずっとA6サイズでしたが書くペースが上がると
数ページにわたってひとつのテーマを書いたりしてどうもスペースが足らない。
しかもすぐに使い切るので、前の記録を見返そうにもノートを2冊持ち歩くのは嫌だ
ということで今回はB6サイズ。
一回り大きいです。
しかし容赦なく廃盤になっていく無印のノートでは
B6サイズをいつまで扱うのでしょうか。
コンビニでも手に入るA5サイズにしたほうが良いのかしら。
実際使ってみると、B6サイズにしても結局書き込みペースは変わらないため
前のノートの2倍であるA5サイズにしたほうがいいのかなと迷っております。
とりあえず下敷きが無かったので何かないかと100均で見つけたプラ板。
ちょうどB6サイズでした。
下敷き用ではなく工作用ですので角がとがり過ぎ。
というわけではさみで切り落としまして一安心。
結局巡りめぐっていつもの無印ノートです。
書きやすいし表紙もしっかりしているので
ネタ帳以外のノートもこちらを愛用しています。
今回ずっとA6サイズでしたが書くペースが上がると
数ページにわたってひとつのテーマを書いたりしてどうもスペースが足らない。
しかもすぐに使い切るので、前の記録を見返そうにもノートを2冊持ち歩くのは嫌だ
ということで今回はB6サイズ。
一回り大きいです。
しかし容赦なく廃盤になっていく無印のノートでは
B6サイズをいつまで扱うのでしょうか。
コンビニでも手に入るA5サイズにしたほうが良いのかしら。
実際使ってみると、B6サイズにしても結局書き込みペースは変わらないため
前のノートの2倍であるA5サイズにしたほうがいいのかなと迷っております。
とりあえず下敷きが無かったので何かないかと100均で見つけたプラ板。
ちょうどB6サイズでした。
下敷き用ではなく工作用ですので角がとがり過ぎ。
というわけではさみで切り落としまして一安心。