2015年03月17日付のブログで、
アイディアを書くネタ帳の大きさが
一回り大きくなったというブログを書きました。
記事はこちら
あれから3ヶ月と半月。
あの記事を書いたときは以前のA6サイズに未練がありまして
A5サイズを買って半分に線を引いて以前と変わらない形に
すればよかったのかな?でもB6サイズをもう使い始めてしまったし。
書き写すのもなぁと色々悩んでおりました。
その結果発表。
B6サイズはたくさん書けるので良いです。
当たり前といえばそうですが。
余白が怖かったんですよね。もったいないですし。
私のネタ帳のルールは一つのアイディアが1ページ単位。
あまり広がらないアイディアの場合は見出し以外空白のページというのもあります。
逆に広がるアイディアは2ページ3ページと続きます。
大きいノートだとアイディアが二転三転しても
ページをまたがないで全部記録として残すことができますし、
空白は後から実際に作ってみたときのメモを追記できるので便利です。
多少重くても仕方ありません。
ある日「今日はカバンが軽いな。水筒忘れたかな?」と思って出かけた先で
ネタ帳を家に忘れてきた事に気づいた衝撃!あの重さはネタ帳だったのね。
多分次のネタ帳はこのノートシリーズ最大の大きさA5サイズにすると思います。
重さよりも色々なアイディアを書き込める方が大事です。
あと、大きいと色々な物もはさめて便利です。(割引のDMとか)
アイディアを書くネタ帳の大きさが
一回り大きくなったというブログを書きました。
記事はこちら
あれから3ヶ月と半月。
あの記事を書いたときは以前のA6サイズに未練がありまして
A5サイズを買って半分に線を引いて以前と変わらない形に
すればよかったのかな?でもB6サイズをもう使い始めてしまったし。
書き写すのもなぁと色々悩んでおりました。
その結果発表。
B6サイズはたくさん書けるので良いです。
当たり前といえばそうですが。
余白が怖かったんですよね。もったいないですし。
私のネタ帳のルールは一つのアイディアが1ページ単位。
あまり広がらないアイディアの場合は見出し以外空白のページというのもあります。
逆に広がるアイディアは2ページ3ページと続きます。
大きいノートだとアイディアが二転三転しても
ページをまたがないで全部記録として残すことができますし、
空白は後から実際に作ってみたときのメモを追記できるので便利です。
多少重くても仕方ありません。
ある日「今日はカバンが軽いな。水筒忘れたかな?」と思って出かけた先で
ネタ帳を家に忘れてきた事に気づいた衝撃!あの重さはネタ帳だったのね。
多分次のネタ帳はこのノートシリーズ最大の大きさA5サイズにすると思います。
重さよりも色々なアイディアを書き込める方が大事です。
あと、大きいと色々な物もはさめて便利です。(割引のDMとか)