定規の話

今日は制作に使っている道具の定規の話です。
いつも紙雑貨を作るときは二つの定規を使い分けています。
ひとつは30cmの定規で大きい紙から切るときはこちらを使います。
もうひとつは写真の一番上の15cm定規。こちらは封筒やシールなど細かい加工をする時に使います。
でも、封筒の封になる斜めの部分(伝わってー)をカットする時にこの15cmはちょっと長すぎるんです。もう少し短いのはないのかなと文具屋さんやホームセンターに行ってはいたんですが見当たらず。なので、15cmが最短なんだろうなと勝手に思っていたわけです。
今月はハンズ名古屋店さんで期間限定販売をしているというのもありまして、それまでに何度かハンズさんへ行く機会がありました。
この前時間があったので工具売場をウロウロして見つけたのが写真の10cmと5cmのシルバー定規です。
もう感動ですよ。何でハンズさんってこう痒い所に手が届く品揃えなんでしょうかね。
何かを始めようとしたときに一通りの道具が揃うのもハンズさんの好きなところです。
さて、名古屋駅にあるハンズ名古屋店の11階文具売り場にある「文具日和」コーナーでは7月限定で私の制作するSUNDAY*E!!の紙ものを販売しています。
そして、名古屋地下鉄東山線にある覚王山駅近くのお店.hitohira.さんでは「カミテン」が開催されています。どちらも7月までの開催です。お時間のある方はぜひどうぞ。
ネット販売はminne、Creema、iichiで販売しています。
好きな時にいつでもお買い物ができます。